会社ロゴ画像
求人予定あり

劇団四季(四季株式会社)

制作
イベント・事業運営
企画
劇場運営
施設運営
舞台監督・演出部
舞台機構
大道具
小道具
照明
電飾
音響
映像
特効
衣裳
ヘアメイク
かつら
床山
俳優
文芸/劇作・演出
広報
宣伝
宣伝美術
プレイガイド
グッズ
収録
ロビー運営
作業場
運搬
警備
レンタル・リース
マネジメント
法務
経理
営業
アーカイブ
海外促進・国際交流
その他

劇団四季は、俳優・技術・経営、約1500名で組織された、世界的に見ても最大規模の演劇集団です。国内に多くの専用劇場を持ち、ストレートプレイ、オリジナルミュージカル、海外ミュージカル、ファミリーミュージカルなど幅広い公演を行っています。年間の総公演回数は3000回以上、総観客数は300万人を超えます。劇団四季の全ての公演を支える技術スタッフは総勢500人超。明日の日本の演劇を築く、志の高い方を求めます。

会社紹介の画像
|会社紹介

<事業・業務内容>

■主な事業
演劇の製作、上演における企画、制作、運営。「経営スタッフ」「技術スタッフ」「俳優」の3つの部門があります。

■職種

【経営スタッフ】
営業部、制作部、演出部、企画開発室、広報宣伝部、カスタマー部、MD事業部、国際部、社会事業部、経営企画部、劇場部、経理部、人事部、総務部、システム業務改革部、技術運営部

【技術スタッフ】
舞台監督助手、照明、映像、舞台装置、小道具、コスチューム、ヘアー・メイク、音響、音楽

<自社の特徴と強み・目指していること>

「経営スタッフ」「技術スタッフ」「俳優」の3つの部門、そして稽古場、オフィス、劇場、倉庫と、演劇の興業に必要となる人材、施設を全て兼ね備えている劇団です。理想的な環境で高いクオリティの作品づくりを行っています。
「演劇の市民社会への復権」「文化の東京一極集中の是正」「舞台成果での経済的自立」を企業理念に掲げ、日本全国のみなさんに感動を届ける活動を行っています。
演劇の仕事だけで経済的に自立する、日本でも数少ない興業団体であり、殆どのスタッフが劇団四季の仕事だけで生計を営んでいます。

<主な取引先>

公開しておりません。

<主な事業やサービスなど>

演劇の製作、上演

|会社基本情報
創業年
1953年
設立年
1953年
資本金
10,000万円
売上高(直近1年間)
2,983,100万円
所在地(本社)
〒225-0011神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-24-7 
その他の勤務地

JR東日本四季劇場[春]/JR東日本四季劇場[秋]/自由劇場/電通四季劇場[海]/有明四季劇場/名古屋四季劇場/大阪四季劇場/劇団四季東京オフィス/四季演劇資料センター/劇団四季浅利慶太記念館

グループ会社・子会社

なし

ホームページ
部署ごとの人数
経営スタッフ:約400名/技術スタッフ:約500名/俳優:約600名
|働く人の声
舞台監督部・舞台監督助手
石井 愛加
さん

4年制大学 文学部 日本文学科卒
2022年入団
舞台監督部所属
入団直後に『キャッツ』名古屋公演に携わり、1年後には舞台機構操作を経験。
現在は『オペラ座の怪人』福岡公演を担当している。

仕事のやりがいや成長を感じた瞬間

舞台監督助手は、公演中、シーンに合わせて道具を動かす舞台転換を担いますが、それらの動作は作品の進行に合わせてすべて決められていて、正確性が求められます。一連の転換や流れを覚えるまで、終演後に毎日繰り返し練習をするのですが、なかなか大変です。ですが、1人で本番をやり切れた時の達成感はとても大きいです。

忘れられない仕事のエピソード
公演が無事に終了し、カーテンコールでお客様の拍手が聞こえてきた時は、毎回うれしくなります。 1回の公演は約3時間程度ですが、その中に非日常的な世界を作り出すために多くの演出が隠されています。その1つ1つが正しく効果的に機能するために、私たちは毎回の舞台に真摯に向き合っています。
これから業界を目指す人に伝えたいこと

私は舞台についての知識も経験も無く志望し、不安に思ったことがありました。
ですが、はじめからその道のプロであることは全く必要ではありません。社会人として必要な力が備わっていることが大切です。
そして、舞台を仕事にしたい! 舞台を届ける側になりたい! という強い思いがある方はぜひ挑戦してみてください。

ある1日のスケジュール

《舞台監督助手、劇場本番付きの場合》
10:00 始業舞台上の掃除、舞台機構チェックなど
11:00 スタッフ全体ミーティング本日の開演時間や稽古内容の確認
本番前チェック開始舞台装置チェック、小道具チェック、事務作業(メール確認など)
12:00 開場前の最終チェック開始
12:30 チェック終了、昼食
12:45 開場
13:30 開演
16:30 終演
スタッフ全体ミーティング翌日の予定の確認、本日の公演の振り返り
16:50 舞台稽古開始(おもに新キャストのための稽古)舞台転換などを行う
18:00 舞台稽古終了
終演後の作業(片付けなど)、 事務作業(発注業務など)
18:30 退館

|もっと知りたい会社情報
従業員数などの情報従業員数などの情報
|働き方情報
1日当たりの勤務時間
8時間
主な勤務時間帯・勤務形態

《技術スタッフ、劇場本番付きの場合》
平日:10:00〜18:00
土日祝:9:30〜17:30
※開演時間、稽古内容、作業内容などによって前後します。

新卒における平均月収
250,000円〜250,000円
キャリア転職における
平均月収
250,000円〜330,000円
固定残業制

あり、20時間、※時間外手当20時間相当額。
※時間外手当は、時間外労働等が20時間相当額の時間に満たない場合でも全額支給。
※20時間分を超過した場合には超過分を追加支給。

月平均所定外労働時間
14時間
年間休日数
110日程度(祝日, 夏季休暇, 年末年始, ※但し、公演スケジュールおよび舞台進行スケジュールに準じます。)
有給休暇取得日数
社会保険
社内異動・
ジョブローテーション

経営スタッフ:あり/技術スタッフ:なし

転勤

経営スタッフ:あり

賞与

会社の経営状況に応じて、本人の能力・実績を考慮し、12月に支給。

昇給

年1回

長期出張

技術スタッフ:あり

独り立ちまでの期間

社内研修制度

新人研修/ハラスメント防止研修/リーダー研修/雇入時安全衛生教育/その他安全衛生教育各種

取得できる休暇

上記以外の福利厚生

社員食堂(本社のみ)、福利厚生サービス

|今後の採用・インターン情報
今後募集する可能性のある職種と雇用形態

契約社員, 業務委託

求める人物像

あると良い資格・経験など

これまでの採用実績
採用・インターンに関する問い合わせ
|配布資料・外部リンク
配布資料ダウンロード
採用・インターン実施予定 ※外部リンクへ